2月カレンダー
ショートステイ彩
![cute_akaoni_ao-oni_11881[1]](http://www.seijyukai-med.jp/wp-content/uploads/2021/01/cute_akaoni_ao-oni_118811.png)
![ehoumaki[1]](http://www.seijyukai-med.jp/wp-content/uploads/2021/01/ehoumaki1.png)
2月カレンダーは、節分をイメージした塗り絵カレンダーです☆

2021年の節分は2月2日でした。
1897年2月2日以降、124年ぶりになるそうです。
2021年の恵方は南南東です。
願い事をする際は心の中で唱え、
できれば誰にも内容を話さない方が良いそうですよ(*‘∀‘)
![illustkun-05644-setsubun2021-300x300[1]](http://www.seijyukai-med.jp/wp-content/uploads/2021/01/illustkun-05644-setsubun2021-300x3001.png)
さて、恵方巻のルーツは関西だそうです。
恵方巻は、江戸時代から明治時代にかけて大阪の花街で節分をお祝いしたり、
商売繁盛を祈ったりしたのに始まったと言われています。
花街で商人や芸子たちが節分に芸遊びをしながら商売繁盛を祈り食べていました。
また、七福にちなんで、恵方巻の具材は7つの具を入れて巻くのが基本だったようです。
1本丸かじりするのは、1本丸ごと食べる事で幸福や、商売繁盛の運を一気にいただく、
ということを意味しています。
途中で止めることなく一気に恵方巻を1本丸ごと食べて、幸運を自分のものに!(^^)!
皆さん、今年の節分はどうでしたか? 今年の幸運が皆さんに届きますように!
![116009[1]](http://www.seijyukai-med.jp/wp-content/uploads/2021/01/1160091.jpg)




 清樹会
                清樹会